スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
その「27」につながるもの
2日連続で、「なかじまにあ」カテゴリの日記を書くのって初めてではないかしらん。(^^)
今日のF×5は、中嶋さんの特集だぁ!と、わくわくして目覚めた朝。
今朝の道新スポーツは、なんとなんと。
一面が中嶋さん。

うれしいのう。(≧▽≦)
・・・。
これで、写真のサイズがもうちょっと大きかったら、言うことないんだけどな。
中嶋さんの記事なのに、斎藤佑樹くんの方が10倍くらいおっきいや。orz
どっちがイケメンさんか、道新スポーツさんにはよくよく考えていただきたい。ぷりぷり。
・・・なんか、暴言吐いた気もするけど、気にしない気にしないww
記事の内容は、昨日の記者会見で中嶋さんが斎藤佑樹くんについて語ったことがメイン。
「どんなピッチャーだろうと、プロでは1年目。周りも成績に一喜一憂しないでほしい」
この言葉には、うんうんとうなずいてしまいました。
そういや、梨田監督だったか。
「みんなで育てるんだよ。マスコミの皆さんも一緒に」みたいな発言をしていたことありましたよね。
本来、それがスポーツマスコミの役割の一つじゃないかと、思います。
持ち上げるだけ持ち上げといて、いきなり、ど~~んっと落とすのはどうよ、と。
そう思うこと、よくあるので。(^^;
えーと、話がそれた。
記事の後半が、新しい背番号のことと、来季への意気込み。
BW時代につけていた背番号なのは、知っていたけど。
「32番は若い野手がつけても似合いそう。自分を奮い立たせるためにももう一度27が欲しかった」
あの山田久志さんが、引退した年に「捕手ならこの番号をつけろ」と言ってくれたんだって。
それを知ったら、私にとってもすごく大事な背番号になっちゃいました。
阪急ブレーブスの歴史は、中嶋さんがつける「27」につながっているんだなぁ・・・しみじみ。
24年も現役選手であり続けるってことは、いろんなものを背負っているということなんですよね。
今日のF×5では、「選手として試合に出ると、やって当たり前と思われるのがしんどい」なんて言っていたけど。(いや、その気持ちはよく分かります)
でも。
「投げることではまだ鶴岡にも勝っている」
ですってよ。
言われちゃったよ? みなさん。
奮起せよ! 捕手陣!!
25年めの来シーズン。
中嶋さんが、なみなみならぬ決意で臨もうとしていることが、新聞記事からもF×5での言葉からも伝わってきます。
この壁を越えていくのは容易なことじゃないけど。
がんばれ、捕手陣!
こんな兼任コーチに指導してもらえるファイターズの捕手陣は、しあわせものだなぁ。
これからも現役選手として、コーチとして、よろしくお願いします。
がんばれ、中嶋さん!
☆ ☆ ☆
まだF×5は、ちょびっとしか観ていないのですが。
(実は、かなり前に録画していた春からの美作男児のインタビューをまた観て、うるうるきてたw)
冒頭のとこだったかな、背番号30の素敵捕手が中嶋さんにしごかれるの図が流れて、うれしかった。(^^)
今日のF×5は、中嶋さんの特集だぁ!と、わくわくして目覚めた朝。
今朝の道新スポーツは、なんとなんと。
一面が中嶋さん。

うれしいのう。(≧▽≦)
・・・。
これで、写真のサイズがもうちょっと大きかったら、言うことないんだけどな。
中嶋さんの記事なのに、斎藤佑樹くんの方が10倍くらいおっきいや。orz
・・・なんか、暴言吐いた気もするけど、気にしない気にしないww
記事の内容は、昨日の記者会見で中嶋さんが斎藤佑樹くんについて語ったことがメイン。
「どんなピッチャーだろうと、プロでは1年目。周りも成績に一喜一憂しないでほしい」
この言葉には、うんうんとうなずいてしまいました。
そういや、梨田監督だったか。
「みんなで育てるんだよ。マスコミの皆さんも一緒に」みたいな発言をしていたことありましたよね。
本来、それがスポーツマスコミの役割の一つじゃないかと、思います。
持ち上げるだけ持ち上げといて、いきなり、ど~~んっと落とすのはどうよ、と。
そう思うこと、よくあるので。(^^;
えーと、話がそれた。
記事の後半が、新しい背番号のことと、来季への意気込み。
BW時代につけていた背番号なのは、知っていたけど。
「32番は若い野手がつけても似合いそう。自分を奮い立たせるためにももう一度27が欲しかった」
あの山田久志さんが、引退した年に「捕手ならこの番号をつけろ」と言ってくれたんだって。
それを知ったら、私にとってもすごく大事な背番号になっちゃいました。
阪急ブレーブスの歴史は、中嶋さんがつける「27」につながっているんだなぁ・・・しみじみ。
24年も現役選手であり続けるってことは、いろんなものを背負っているということなんですよね。
今日のF×5では、「選手として試合に出ると、やって当たり前と思われるのがしんどい」なんて言っていたけど。(いや、その気持ちはよく分かります)
でも。
「投げることではまだ鶴岡にも勝っている」
ですってよ。
言われちゃったよ? みなさん。
奮起せよ! 捕手陣!!
25年めの来シーズン。
中嶋さんが、なみなみならぬ決意で臨もうとしていることが、新聞記事からもF×5での言葉からも伝わってきます。
この壁を越えていくのは容易なことじゃないけど。
がんばれ、捕手陣!
こんな兼任コーチに指導してもらえるファイターズの捕手陣は、しあわせものだなぁ。
これからも現役選手として、コーチとして、よろしくお願いします。
がんばれ、中嶋さん!
☆ ☆ ☆
まだF×5は、ちょびっとしか観ていないのですが。
(実は、かなり前に録画していた春からの美作男児のインタビューをまた観て、うるうるきてたw)
冒頭のとこだったかな、背番号30の素敵捕手が中嶋さんにしごかれるの図が流れて、うれしかった。(^^)